ホテルオークラ東京のウェディングフェアに参加してきました
2015/11/28
国賓が泊まる御三家ホテルのうちの一つ、ホテルオークラ東京のウェディングフェアに参加してきました。
敷居が高いかなとも思いましたが、比較的シニアなゲストが多いため、落ち着いた式場も見ておきたいと考えて、思い切って申し込みました。
週末の昼からのフェアで、試食付きで5,000円かかるはずでしたが、たまたま見ていた結婚式場予約サイトから申し込むと無料になるという特典があったので、ありがたく利用させてもらいました。
最新のフェアや特典はこちらで確認可能です。
ブライダルフェアの予約はすぐ婚navi
ホテルオークラ東京はどこにあるの?
赤坂・六本木エリアになり、アメリカ大使館のすぐ横という、これまた普段行かないところにあります。
最寄り駅は3つあって、東京メトロ南北線の六本木一丁目駅、東京メトロ銀座線の虎ノ門駅、東京メトロ日比谷線の神谷中駅、それぞれから徒歩10分前後です。
ぼくたちは六本木一丁目を利用しました。泉ガーデンタワー後ろのエスカレーターを使えるので上り坂で苦労しませんし、スウェーデン大使館やスペイン大使館を見ながら、ゆったりとした環境を歩けます。
これで完璧な結婚式ができそう!さすが一流ホテルと思わせる磐石なおもてなしのサービスに脱帽
フェアの会場となる宴会場の前に行くと、既にほかの参加者も集まって来ていました。20組程度はいたようなので、これまだ参加をした3件のフェアよりも規模が大きいです。
案内をされた宴会場も大型で、本来ならば軽く200名は着席できる規模です。そこに入ると、20人はいようかというスタッフの方々が一斉に頭を下げて笑顔で迎えてくれます。
宴会場もバッチリとテーブルコーディネートをされており、照明や楽器の生演奏の様子をみても、このウエディングフェアへの本気度がビシビシ伝わってきます。期待値が一気にあがりますね。
この日は模擬披露宴の中でゲストとして招かれた気持ちで試食ができるという設定になっています。
参加者がみな席に着くと、司会者の方からの手短な歓迎と説明の言葉のあとに、早速、シャンパンの提供があり、乾杯となります。こういう設定を考えて演出をするあたりからして、すごいよ、オークラ。
スポンサーリンク
オークラの王道フランス料理は結婚式に選んで間違いない
乾杯のあとにすぐに料理が運ばれてきます。どのお皿もうやうやしく給仕さんが持ってきてくれるので、おもてなしされている気分になってきます。
今こうして写真を見返すだけでもお腹が空いてくるのですが、フォアグラの前菜から始まり、オークラ自慢の香り高いコンソメスープと、とろけるローストビーフを堪能しました。フォアグラも、コンソメも、ローストビーフもいままで食べたどんなものよりも美味しく、特別でした。
こう、味に斬新さがあるという訳ではないのですが、これぞ王道のフランス料理というものをとことん突き詰めて、かつ日本人の舌に合うようにアレンジし尽くしたのではないか、と思える隙のないコースでした。
結婚式の打ち合わせスペースからウェディングフェアの展示物が一覧できるのが嬉しい
試食のあとは打ち合わせとなりますが、そのために移動をした部屋がこれまた大きな宴会場でしたが、ウェディング関連のアイテムが展示されています。
衣装やブーケが展示されていたり、料理のサンプルも並んでいました。フランス料理だけでなく、和食や中華料理も選べるようです。中華はきっとゲストへのインパクト強いでしょうね。僕も今までに友人の結婚披露宴は20回ほど出席していますが、中華料理だったことは一回もありませんでしたから。まぁ、キリスト教式の挙式にする予定なので、そのままの雰囲気でやはり洋食にすると思いますが。
この展示エリアを通り抜けた奥にテーブルがいくつも並んでおり、ここで担当になってくれたウェディングプランナーさんと打ち合わせです。
もうここまでくれば僕たちも慣れたものなので、いつもの条件を伝えました。
- 年内に挙げたい
- 仏滅以外の祝日・週末が希望
- キリスト教式
- 60-70人くらいの規模
チャペルにも宴会場にも選択肢があるということなので、すぐに会場の案内をしてくれるとのことでした。もちろん例にもれず、そのあとには見積もり書を頂けるようです。
オークラの結婚式の宴会場はゴージャスで重厚感のある雰囲気
複数の宴会場を見せてもらいました。ちゃんとこの日のために、装花があり、テーブルコーディネートまで済ませているので、雰囲気がよくつかめます。
宴会場は複数あるのですが、それぞれ大きさ、絨毯、壁の装飾によって雰囲気が変わってきますが、共通して言えるのは比較的重厚感のあるデザインのものが多いということです。
安っぽさの出ない、良い意味でのゴージャス感がありますね。照明を抑え目にしているからかもしれませんが。
ひとつだけ気になったのは、窓のある部屋が少ないということです。夜にかけての披露宴なら良いかもしれませんが、昼間に挙げるのであればやっぱり外の光が欲しいですね。窓がある部屋は数が限られるので、人数や日程に縛りがでてきそうです。
ホテルオークラは模擬挙式をやってくれるのでチャペル結婚式の雰囲気がよくつかめる
続いてチャペルの見学ですが、なんと模擬挙式をやっているとのことです。
さすがオークラのウェディングフェアですね。至れり尽せりとは正にこのことでしょう。
この日のために雇われたモデルさんがいるのでしょう。
新郎新婦だけではなくて、驚いたことに両家の両親までモデルがおり、モーニングと留袖に身を包んでチャペルの最前列に座っているのです。そこまで演出するのか、と驚きました。
ただ、よく考えると、ウェディングフェアに参加しているのはカップルだけではなく、親が来ているパターンもあるようでした。母親+娘という組もいましたし、カップル+どちらかの親、カップル+どちらかの両親、という組もいました。
カップルにとって結婚式が初めてなのと同様に、その親御さんにとっても親として参加する初めての結婚式になることも多いと思います。そこに気配りができるホテルオークラ、そのおもてなしの心に脱帽です。
オークラの結婚式料金の見積もりは納得の値段
さて、打ち合わせに戻って、見積もりを頂きます。
御三家ホテルだし、あれだけスタッフに人数かけてくれるし、高いんだろうなぁ、と思っていました。
ビシッと結果を言いますと、350万円でした。
おっと、あれ、そこまで高くない??
なんだか、もう金銭感覚が麻痺してきていたのかもしれませんが、ほかとの比較の相場観で言うと、うん、特別高いわけではなさそう。
まぁ、一日に複数組を挙げることを考えると、一日一組限定のレストランひらまつレゼルヴと同じ見積もりというのは、高く見えるかもしれません。ただし、ウェディングフェアにこれだけスタッフを配置しておもてなしをしてくれることから予想される、本番のサービスレベルを考えると十分納得のいく値段だと思いました。
オークラの結婚式の下見結果をまとめると・・・
ホテルオークラ東京の強み
- 圧倒的なサービスレベルの高さ(スタッフの気遣い、接客対応の素晴らしさ)
- 料理の美味しさ(王道だけど飽きのこない、印象に残るフランス料理)
- 御三家ホテルの重厚な雰囲気(内装もそうですが、名前をきいただけでも「おっ!」となりそう)
- ホテルとしての複合サービス(遠方からのゲストが前泊できる、着付けやメイクサービスも併設、着替え室など設備の充実)
ホテルオークラ東京の弱み
- ゴージャスな宴会場の濃さ(人によってはコテコテ過ぎる内装、と感じるかも)
- 同時に複数組を挙げることによる特別感の薄れ
- ホテルの宿泊客もいるのでロビーでの写真撮影などで人に見られる
ホテルオークラは新しいホテルではないのですが、古臭い印象はまったくなく、歴史漂う空気感が好きになる人も多いのではないでしょうか。料理のレベルもさることながら、サービスレベルは圧倒的で、これならゲスト全員が幸せな気分で一日を過ごせると確信できます。華やかで楽しい結婚パーティーという方向ではなく、人生の晴れ舞台としての結婚披露宴という方向の人には間違いのないチョイスだと強く感じました。
ところで、会場によっては費用割引などのお得情報があるので、こちらでチェックしてからフェアに参加するのがおすすめです。
ブライダルフェアの予約はすぐ婚navi
PC_AD_01
PC_AD_01
関連記事
-
-
小笠原伯爵邸のブライダル特別試食相談会に参加してきました
今回は小笠原伯爵邸という素敵な名前のレストランのブライダル相談会に …
-
-
結婚式のお金の話 – スピーチや受付のお礼、お車代はいくらでどう渡すべきか?
結婚式とは誰もが初めての体験なので難しいですね。 もちろんゲストとして参加したこ …
-
-
ホテルオークラ東京の結婚式準備はこう進めました(後編)
ホテルオークラ東京での結婚式準備の様子をまとめています。前編はこちら(ホテルオー …
-
-
レストランひらまつレゼルヴのブライダルフェアに参加してきました
前回はホテル椿山荘東京のレポートをしましたが(過去記事:ホテル椿山荘東京のウェデ …
-
-
新婚旅行は地中海へ、それもマヨルカ島なんて素敵じゃないか
新婚旅行にどこにいこうか迷ったりしてませんか?マヨルカ島(マジョルカ島)ってきい …
-
-
入らなきゃ損!デパートで生活用品が10%割引になるブライダルクラブ
これから結婚の予定ありますか?デパートで買い物する予定ありますか? 二つの質問に …
-
-
新婚旅行でマヨルカ島へ、本当は教えたくないおすすめのホテル2軒
どうでしょう、新婚旅行でマヨルカ島、選択肢として十分アリではないでしょうか? ( …
-
-
ホテルオークラ東京の結婚式準備はこう進めました(前編)
ホテルオークラ東京で結婚式を挙げることしました。 もちろん初めての経験なので、ど …
-
-
ホテルオークラ東京で結婚式を挙げることに決めたシンプルな3つの理由
結婚式をどこで挙げるか、というのは大きな決断です。 払う金額が大き …
-
-
ホテル椿山荘東京のウェディングフェアに参加してきました
そうだ結婚しよう、と思い立ち、妻と結婚式場探しを始めたのが2014年に入ってから …