一度は泊まってみたかった星野リゾート!界 松本で大満足!
2014/12/24
みなさんは星野リゾートをごぞんじでしょうか?
NHKのドキュメンタリー番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」の第一回目が旅館再生に挑む星野さんの話で、それをみたのが2006年。お客様目線で細部にこだわり続ける星野社長の姿をみて、この人の経営する旅館に泊まってみたいなとずっと思い続けていました。
今回12月中に休みがとれたので、交通アクセスの良い「界 松本」に2泊してきました。結果、妻も僕も大満足な滞在となりました。また松本にくる機会があったらここに泊まりたい。また他の星野リゾートの旅館にも行ってみたいと強く思いました。
界 松本はどこにあるの?
JR松本駅のお城口(東口)からタクシーで北東に15分ほどの浅間温泉という地区にあります。タクシー料金でいうと2,000円前後かかります。
東京都内からいくにはJR新宿駅から中央線の特急スーパーあずさでいくのが便利です。乗り換えなしの直通で、2時間30分前後でつきます。
新宿駅が始発で松本駅が終点なので、乗り過ごしのリスクもないし、よっぽどの繁忙期でない限り自由席でも余裕で座れます。ぼくたちは12月の平日のお昼に新宿駅からスーパーあずさに乗りましたが自由席の乗車率が1割程度で、すきすぎていて心配になるくらいでした。乗車券が片道4,000円、特急券が片道2,500円程度でした。
界 松本の外観とアプローチ
タクシーが到着するとすぐにスタッフが迎えにでてくれます。しっかりみているんでしょうね。タクシーが駐車してドアを開ける前に横にきて礼をしてくれました。こういうお迎えをされるとこちらの気持ちがぐっと盛り上がります。小さなことなんですけどね、ホントに大事。
外観はちょっと近未来的な建築ですね。ロビーがドーム場になっていて夜はそこで小さな音楽会を催してくれます。音楽の町松本ならではですね。
門をくぐって本館までのアプローチ。間接照明の使い方がきれいだし、掃除が行き届いて清潔感があるのがここですでにわかります。
ロビーではあたたかいお茶を出して歓迎をしてもらいました。宿泊票を書いて簡単な説明を受けたら部屋に案内してもらいます。
界 松本の露天風呂テラス付き客室
ちょっと贅沢をして露天風呂テラス付き客室を予約しました。せっかくなら温泉を二人で楽しみたいですものね。庭もあって、気持ちがいいです。
部屋も広くて15畳の和室、独立洗面所、トイレが2つ、テラスに続く窓際にはテーブルセットが置かれていて、さらにテラスと露天風呂、シャワーエリアがついています。夫婦二人には十分すぎる広さです!
源泉かけ流しの露天風呂。小さく見えますが二人で十分入れます。ここから星空がきれいに見えました。
テラスから部屋のほうを向いて撮りました。隠れてますが右側の木の向こう側に露天風呂があります。左側にテラスチェアが置かれていますが、この季節は寒いので使用せず。露天風呂につかりながら昼はテラスを夜は星空を眺める形となりました。
界 松本の食事
部屋出しではなく食事処でいただきます。夕食・朝食ともに料亭のような個室でいただけるのがうれしい。個室にしてもらえるのであれば部屋で食事とるよりもこっちのスタイルの方がいいですね。片付けとか
夕食
さて旅館に泊まることの楽しみの一つがこの夕食です。界 松本さんは懐石になっている食事自体もおいしいですし、それをもってきてくれるスタッフの方の気配りも絶妙でした。
よくある残念なパターンはこちらが食べ終わっていないのにどんどん料理を持ってきてしまい最後のほうには温かいものが冷めてしまうパターン。そういう心配は全くなく、冷たいものは冷たく、温かいものは温かく。最高のタイミングで出してくれます。
八寸とよばれる前菜の盛り合わせですね。女性の料理長のこまやかな気配りが感じられる丁寧な一品たち。写真右中央の「フォアグラの干し柿包み」がとくに絶品!
お刺身も新鮮でおいしかった。海のない県とは思えません。
天ぷらも揚げたてが提供されるのでサクサクホカホカでおいしい!
和牛のフィレ、ロース、もも肉をそれぞれ小型の鉄板で自分ごのみに焼いて食べられます。こちらも肉の甘みと旨みがしっかりあってやわらかくて美味。
しめの食事はご飯か蕎麦か選べたので、ぼくたちは迷わず蕎麦にしました。「茹で上がったら少しでも早くお客様にお出しするように指導されている」とスタッフの方があとから教えてくれたお蕎麦はとってもおいしかったです。
デザートも5品から選べるようになっています。クリームチーズのいちごソースがけ。甘すぎず懐石料理の最後でもおいしくいただけました。
懐石料理なのでそれぞれのボリュームは大きくありませんが品数が多いので満足感あります。むしろ食べ過ぎて身体が重くなるとか急激に眠くなるとか、そういった心配はなく、丁寧に作られたおいしい料理をほどよくお腹いっぱい食べられたという幸福感のあるベストな量ですね。
朝食
朝食は8時30分、もしくは9時30分から選べました。チェックアウトが12時の設定なので、朝ゆっくりできるのがありがたいです。
夕食と同じ個室でいただきます。
「めざめの一杯」として濃厚なりんごジュースを最初に提供してくれました。嬉しいですねこういう気遣い。
朝食も純和風です。このほかに湯豆腐ともちろん白いご飯がでてきました。
地元でとれた信州サーモンの焼き魚がとくにおいしかったですね、ほどよく脂がのっていて。納豆とか海苔とかはでてきませんでした。しっかりと「おかず」で勝負していておいしかったです。ちょっとばかり塩分の多い献立な気がしたのは山間部だから?
ちなみに2泊目はちゃんと違う内容の食事がでますよ。
界 松本の温泉
男湯・女湯それぞれ1箇所ずつですが時間交代制です。深夜に交代になるようなので、1泊だけのお客さんでもチェックイン当時と、翌朝で違う湯が楽しめます。
泉質はアルカリ単純温泉と書かれていました。無色透明で無臭です。硫黄臭はありません。
ただ、ぽかぽかあたたまる優しい湯で、肌もしっとりになる感覚がありました。
男湯・女湯それぞれ中には数種類の異なる湯船が用意されています。普通の内湯、露天風呂、寝そべることができる寝湯、あとはサウナが2-3種類あり充実していました。
タオルが浴室にあるので部屋から持っていく必要がないのも便利。アメニティもそろっており、シャンプー、リンス、ボディソープに加えて、洗顔用ソープが浴室にあるし、脱衣所にはひげそり、綿棒、化粧水、乳液、ボディローション等一通りそろっていました。
そしてなによりもやっぱりここでも清潔感があるなぁ、と改めて感じました。きれいに掃除されていて気持ちがいい!!
サービスがすばらしい
さてさて、あっという間にくつろぎの2泊は終わってしまい帰路につくことになりましたが、振り返ってみて特に印象に残っているのは、スタッフのサービスのすばらしさです。
特におもてなしの心を強く感じました。チェックアウト後に電車の時間まで空きがあったのでしばらくロビーでゆっくりしてから出発すると伝えたところ、シャンパングラスに入ったぶどうジュースをサッと持ってきてくれたのには感激しました。タクシーを呼んでもらって出発するときも寒い中旅館の前のとおりまででてきて見送りをしてくれましたし。
みなさん若いですが笑顔が素敵なスタッフばかり。いや、ばかり、というか全員そうでした。星野リゾートさん、いいですね。これから系列のほかの旅館にも泊まってみたいです。
それではきょうはこのへんで。
PC_AD_01
PC_AD_01
関連記事
-
-
シチリア島で絶対いくべきリゾート、タオルミーナのおすすめホテル
シチリア島のタオルミーナという美しい町を知っていますか? 2年ほど前になりますが …
-
-
長野県松本市のミニ観光なら、松本城と仲町通り散歩、そばきり みよ田でランチ。
長野県松本市、いったことありますか? ぼくは今回、温泉旅行とあわせて初めていきま …
-
-
エールフランスのストライキ!欠航の払い戻しと補償請求をしたが、その対応に納得いかない
エールフランスのパイロット組合が2014年9月15日からストライキに入っており、 …
-
-
硫黄たっぷり温泉を関東で探すなら万座温泉の万座亭がベスト
みなさんは温泉好きですか?特に硫黄温泉が好きだったりしますか? いいですよね、あ …
-
-
エールフランスのストライキ問題がようやく完全解決!
2014年9月に発生したエールフランスのストライキによる欠航。その払い戻しと補償 …
-
-
新婚旅行は地中海へ、それもマヨルカ島なんて素敵じゃないか
新婚旅行にどこにいこうか迷ったりしてませんか?マヨルカ島(マジョルカ島)ってきい …
-
-
新婚旅行でマヨルカ島へ、本当は教えたくないおすすめのホテル2軒
どうでしょう、新婚旅行でマヨルカ島、選択肢として十分アリではないでしょうか? ( …
-
-
コツは冷静な交渉!エールフランスのストライキの払い戻しと賠償請求に成功!
パリ旅行中にエールフランス航空のストライキが勃発してしまい、帰りの便を自分で探さ …