雑誌読み放題アプリdマガジンが便利でコストパフォーマンスもよすぎる。ドコモさん大丈夫?
2015/03/28
月に何冊雑誌を買いますか?
1冊以上買うのであればこの雑誌読み放題アプリdマガジンの利用を検討する価値あります。
NTTドコモさん大丈夫?といらない心配をしたくなるほどユーザーにとっておいしすぎるサービスなんです。
スポンサーリンク
dマガジンは月額400円で99雑誌が読み放題!
月額たった400円で99誌が読み放題なので、ものによっては雑誌1冊を買うよりもお得です。
ぼくの好きな投資情報雑誌「日経マネー」は本屋で買えば1冊700円するし、妻が好きな「婦人画報」は1冊1,200円もします。もちろん毎月買っているわけではなく、本屋に寄った際にパラパラみてみる程度で済ますことが多いですが。
ただやっぱり読めるなら読みたいものなので、毎月400円だけで好きなときに手軽にiPadやiPhoneで読めるなら嬉しいですね。
特に旅行のときに移動時間で読むために買うことが多かったですが、これからは荷物にもならずに読める選択肢が広がるのが楽しみです。
こちらはiPadでみた場合のdマガジンアプリのスクリーンショットです。直感的に使いやすいデザインになってます。画面の中で読みたい雑誌をクリックすれば開きます。我が家はWifiでつないでいるのでサクサク読めます。それ以外の環境ではまだ試していません。
昨日dマガジンの利用を開始して、もうiPadを抱えってきりですね。妻と順番を決めて交代でみています。
(dマガジンの申し込みはこちらから:dマガジン公式ページ)
dマガジンの注意点
まだ使い始めて1日ですが、いくつか注意点がみえてきています。
全ページが読み放題ではなく、一部除外されているページがある
全ページがそのまま電子スキャンされているという感じではなく、何らかのフィルターをかけて選択されていますね。わかりやすい例でいうと、広告ページは除外されていまし、あとはメンズ雑誌に多いグラビアページも除外されています。加えて肖像権の問題なのでしょうか、ジャニーズ系の写真は全て灰色で塗りつぶされています。ジャニーズファンの方には残念。。。
ただ、「この雑誌のこの連載記事を楽しみにしていたのに載っていない!!」というような憤りはまだ感じていないです。いわゆる雑誌コンテンツの部分はしっかり残されているように印象。
バックナンバーは対象外
最新刊しか読めないようです。バックナンバーはdマガジンサービスの対象にはなっていないです。
ただ気に入った記事は「クリッピング」という機能を使って1ページごとに選んで残せるのであとから見返すことはできます。スクリーンショットのような感じで使いやすい。妻はこれを使って「婦人画報」のグルメ記事をクリップしまくっていました。「婦人画報」の味評価にハズレはないらしいです。
注意点を補っても余りある便利さ・安さ
上の写真はぼくが好きな「日経マネー」のスクリーンショットです。iPadを横にするとこの写真のような両面開きになるし、縦にすると片面ずつじっくり読めるし。いわゆるiPadやiPhoneの使い方と同じく、ピンチ(つまむようにすること)でズームインもできるので、ストレスなく読めます。
これは「婦人画報」からのスクリーンショット。iPadを縦に使ったものです。こういうカラー写真自体をコンテンツとして楽しむ雑誌も、iPadのきれいな発色で楽しめます。
99タイトルが400円で読み放題はやっぱり安い
圧倒的なコストセーブになりますね。
雑誌はどうせ最後は捨てるものが多いですが、それを物理的に保有するのにお金を使うと1冊400~1,300円程度します。一方でこうして電子的にコンテンツを見るためにお金を使うのであればたった400円で読み放題になる。革命的なサービスですよ、ドコモさん!ありがとう!
場所を取らない。雑誌を縛って捨てる手間とはもうオサラバ
雑誌は場所とりますよね。気づくとたまっていきますよね。
dマガジンならiPadだけで済むので全くスペースをとりません。もうただそれだけです。
ぼくたちが好きな雑誌をいくつか紹介
せっかくなので、dマガジンで読めるぼくたちが好きな雑誌をいくつか紹介します。
ぼくの場合
- 日経マネー
- 日経ビジネスassocie
- 東洋経済
- ワイン王国
- Dancyu
- おとなの週末
- PRESIDENT
- ダ・ヴィンチ
- つり情報
- Par Golf
- OZmagazine
- hanako
妻の場合
- 婦人画報
- 家庭画報
- AneCan
- VOGUE
- ELLE
- Oggi
- BAZAAR
- 日経WOMAN
あれ、気づいたらぼくの方が多い?
まぁ、月額読み放題となると普段は読まないものも読んだりするかもしれません。夫婦でもお互いの趣味や興味で知らないことはまだまだあるので、「こんな雑誌読むんだ」とか「こんな記事を面白いと感じるのか」とか発見があっておもしろいですよ。
それではきょうはこのへんで。
(便利ログ関連記事)
雑誌読み放題サービスdマガジンのページ数を調べてみた
PC_AD_01
PC_AD_01
関連記事
-
-
宅配クリーニングのリネットが便利!実際に使った感想と注意点まとめ。
いつの間にか夏本番ですね。 みなさん、もちろんとっくに衣替えは終えていますよね。 …
-
-
訳ありカニは激安なうえにおいしい!通販で初めてカニを買ってみました
寒くなるとカニが食べたくなりませんか? ぼくは今年初めてなりました。飽きるほどた …
-
-
Kindle Paperwhiteの使い勝手がよくて気に入ったので、延長保証を買うことにしました
先日Kindle Paperwhiteを買いました。めちゃくちゃいいです。 軽い …
-
-
hulu(フールー)でみられるアニメ「寄生獣」にハマってます
どーでもいいハナシですみません。たまにはこういうくだらないことも書いてみたくなる …
-
-
冷蔵庫を買うなら東芝VEGETA(ベジータ)がダンゼンおすすめ。野菜室が真ん中なだけで価値アリ。
突然ですが、みなさん冷蔵庫ってどこのメーカーのを使っていますか? 我が家は東芝で …
-
-
もはやテクノロジー革命!ソニーのブルーレイレコーダーBDZ EW1200が便利過ぎる!
ちょっとタイトルが大げさ過ぎますか? でも実際にそう感じるんですよ。前に使ってい …
-
-
ドコモから格安SIMのFREETEL(フリーテル)にMNPで乗り換え。iPhone 5sをそのまま使うぞ!
ドコモから格安SIMへの移行が完了しました! 3か月前からやろうと考えていたこと …
-
-
【書評】めざせ!満室経営 本気ではじめる不動産投資 – やっぱり楽な投資なんてないのね
不動産投資はずっと前から興味はあります。 でもリスクはでかそうだし、労力はかかり …
-
-
メンズの防水・防雪ブーツならあったかくて街中でもはけるUGGのMUNROE(マンロウ)がおすすめ
もうすっかり冬ですね。みなさんは雪対策のブーツ持っていますか? ぼくは持っていま …
-
-
ついにきた!Hulu(フールー)で「新世紀エヴァンゲリオン」テレビシリース26話が見放題!
きましたね、ついに。新世紀エヴァンゲリオンのテレビシリーズがHuluのラインナッ …