夫婦でハイタッチもできる!手軽に楽しめる共通の遊びはソフトダーツがおすすめ
2014/12/31
夫婦で共通の趣味はありますか?
映画鑑賞だったり、読書だったり、ゲームだったり、きっとなにかありますよね。一方で、いっしょに身体を動かしたいけれど、体格差があったり激しいスポーツは苦手だったりで家にこもりっきりなったりしていませんか?
ダーツを始めてみるのはどうでしょう?
ダーツは男女ともに楽しめるゲームスポーツ
便利ログお得意のざっくり定義でいうとダーツとは、244センチ先にある直径45.5センチの的に向かって50グラム以下のダーツ(羽根のついた棒)を投げて的の当たった箇所によって得られるスコアを競うスポーツのことです。
投げるものは50グラム以下、そしてその距離は244センチなので、小柄な女性でも気軽に楽しめる競技なのです。
ダーツは先に金属の針がついていそうなイメージがありますが、最近ではプラスチックのダーツを使ったソフトダーツが主流なのでケガの心配もいりません。またソフトダーツはスコア管理が自動化されており、的に当たったときに点数をソフトダーツ台が自動でカウントしてくれるので便利です。
ソフトダーツはバグースかゲームセンターで楽しめる
ではソフトダーツは実際にどこでできるのでしょうか?
町中のゲームセンターでソフトダーツ台を設置しているところは結構みかけます。専門店として有名なのはバグース(BAGUS)です。ビリヤード場としてのほうが有名かもしれませんが、ダーツにも力をいれています。
バグースはちょっと高いけどきれい
公式ページ:バグース(BAGUS)
一般的な傾向として、バグースの方がキレイですが若干高いです。ソフトダーツのプレイ料金自体はだいたい1ゲーム一人100円からなので、200円あれば二人で1ゲーム楽しめます。ただし、ゲームの種類によって変わってきます。一番短い301というゲーム(それぞれが301点のスコアを目指す)であれば一人100円ですが、901というゲーム(それぞれが901点のスコアを目指す)であればプレイ時間が長くなるので200円以上かかることが多いです。
バグースはさらにチャージ料金(一人数百円)やワンドリンク制(かならず一人一杯は数百円のドリンクを頼まなくてはいけない)を導入している店舗や時間帯があるので、入店時に確認するのがベスト。でも高い分きれいです。
町のゲームセンターは安いが環境は店舗次第
ゲームセンターはチャージ料金やワンドリンク制を設定しているところはほとんどありません。ソフトダーツ台に同じく一人100円からのプレイ料金を投入すればそのまま遊べるところが多いです。なぜならゲームセンターなのでそういう入場料管理とかドリンクサービスとかに人件費かけていないからですね。
ソフトダーツ台とか格闘ゲーム機とかUFOキャッチャーとかのマシーンにお客さんが自分で100円玉いれて遊んでくれることで人件費を抑えて経営しているのがゲームセンターなので。
きれいかどうかはそのゲームセンター次第なのでなんとも言えませんが、上記の人件費等の問題でサービスレベルはバグースよりは低いので、あまり期待はしない方がよいです。
ちなみにバグースでもゲームセンターでもダーツは無料貸出があるのが一般的なので手ぶらで行って問題ありませんよ。
ぼくたち夫婦は安いゲームセンター派
ぼくらは近所のゲームセンターでさくっと1-2ゲームだけして帰ることが多いです。
しかも近所のゲームセンターはありがたいことに301でも901でも一人100円でプレイできるのでとっても安いんです。200円あれば夫婦二人で20分くらい夢中で遊べちゃいます。
うちの近所のゲームセンターはちゃんと禁煙と喫煙でフロアが分かれているのもありがたい。夜12時までやっているので、だいたい木曜日か金曜日の夕飯後に散歩がてらダーツをして腹ごなしをして帰ってくることが多いです。
的の真ん中に当たることを「ブル」と言っている(的の真ん中をBull’s Eye、牛の目、と呼ぶらしいことから)のですが、二人ともそれぞれそのブルを狙って、うまくあたったときにはハイタッチしたりして、楽しいですよ。難しすぎず、かといって簡単すぎない目標があるので遊びとして飽きずに楽しめます。
ダーツのいいところは手ぶらで安くできる気軽さ加えて、変に競わなくていいところかもしれないですね。
それではきょうはこのへんで。
PC_AD_01
PC_AD_01
関連記事
-
-
掃除機をかけるのが面倒くさいというひとへ
その通り!面倒ですよね、掃除機かけるのって。 もうそんな掃除機捨てちゃいませんか …
-
-
都内のクリスマスイルミネーションと言えば六本木、恵比寿、新宿
おはようございます、便利ログです。きょうはクリスマスイブですね。 クリスマスは明 …
-
-
アマゾンの段ボール箱が邪魔すぎる!アマゾンから商品を紙袋で受け取る方法
もはや我が家ではアマゾンでの買い物が生活の一部になっています。 感覚的な話ですが …
-
-
相撲初心者に捧げる!応援すると楽しい幕内力士10選まとめ!
大相撲が熱いですね。「相撲女子」なんて言葉も生まれて、大相撲がちょっとしたブーム …
-
-
子供あり30代サラリーマンの生命保険の選び方。終身貯蓄型か定期掛け捨て型か?
突然ですがみなさん、生命保険に入っていますか? ぼくは恥ずかしながら、結婚して子 …
-
-
冷房の効きが弱い?5分の簡単なエアコン掃除で劇的に改善します!
夏もすぐそこなのでエアコンで冷房をかける機会が増えてきますよね。 我が家の冷房は …
-
-
パイナップルジュースと牛すね肉でホロホロにやわらかいビーフシチューを作ろうとしたが失敗
ビーフシチューを作ったことありますか? 先日はぼくが夕食を作って妻にごちそうした …
-
-
賃貸マンションから分譲マンションへの引越しを考えていたが、戸建を買うのも選択肢と考え始めた理由
引越しをしたいと考えている便利ログ管理人です、こんにちは。 我が家は現在、都内の …
-
-
炭酸水比較。一度試せば価値観が変わるのでぜひ今飲んでみて欲しい。
炭酸水、飲む習慣ありますか? 海外のレストランはもちろんのこと、最近では日本でも …
-
-
卓上食洗機を買いたいがGROHE(グローエ)の蛇口にはつけられないみたい
食器洗い乾燥機が欲しいです。マンションなのですが備え付けでないので。 節約できる …