掃除機をかけるのが面倒くさいというひとへ
その通り!面倒ですよね、掃除機かけるのって。
もうそんな掃除機捨てちゃいませんか?
我が家では2015年に入ってから掃除機を捨てました。気づいたら半年に一回しか使っていなかったので。そのくせにスペースをとる掃除機。もういりません。
掃除機のなにが面倒くさいのかを考える
まず掃除機を出すのが面倒でした。
我が家では物置に詰め込んでありました。だって普段から見えるところに置いておきたくないですからね。するとそこからまず出してくるのが面倒です。物置なのでほかのモノが掃除機に寄りかかっていたりして掃除機を取り出すのが困難。ちなみにうちはこのツインバードのサイクロン掃除機を使っていました。
まぁ、ありがちな、ザ・掃除機というタイプのものですね。やっぱりこの首が長いので、折りたたんでしまうのが面倒でしたね。
あとは当たり前ですが、電源コード。ある程度伸びはしますが、コンセントからの距離制限があったり、電源コードが家具にひっかかったり。イライラしてました。
クイックルワイパーを掃除機のかわりにする
サイクロン掃除機は思い切って捨てました。かわりにメインで使うようになったのがクイックルワイパーです。
ぼくも面倒でキライでした。それでクイックルワイパーに頼るようになりました。普段から部屋の隅においても気にならない控えめな存在感。そして電源を入れる必要もなく、その場でスっと使える。シートを付け替えるだけで手軽に使えるのが重宝します。うちはフローリングなので。
クイックルワイパーの得意分野は髪の毛とホコリなのですが、苦手分野は紙くず、食べくず、砂ぼこりなどのシートにからみにくいものですね。こればっかりはしょうがない。いままではクリックワイパーをモップのように使って部屋の一角にゴミを集めてから小さなホウキとチリトリでとってました。
ハンディクリーナーが攻守ともにバランスがいい
しかし最近気づいて買ってみて、もっと早くに買っておけばよかったと思ったのが、ハンディクリーナーです。充電式でコードレス。かつ小型なので部屋の片隅にさりげなく置いておくことができます。
アマゾンで調べて、レビューを読みまくって、値段の安さも考慮にいれて、最終的に買ってみたのがこれです。FUKAIというメーカーのハンディークリーナー。FUKAIって聞いたことなかったのですが、アマゾンのレビューを読むと気に入って使い続けている人が相当数いるようだったので信じて買ってみました。
いいですよ、コレ。めちゃくちゃ使いやすい。
MAXまで充電するには10時間ほどかかりますが、それで15分使えます。でも15分なんて連続で使わないですからね。 気になったときにパッと手に持って、ガーッと使って、またすぐ充電器に戻すだけですから。
あくまでクイックルワイパーの補助として使っていますが、ほんとにハンディーで使いやすい軽いですし。棚の足元とか、部屋の角とかのゴミをぱっと吸い取れるので重宝してます。
大きさはこんなものです。片手でちょうどグリップを持ちやすい大きさ。あとは、吸い込み口に取り付けるアタッチメントが3種類あるのもありがたい。ブラシ状のもの(写真の中央上)はラグに掃除機をかける際に便利です。
吸引力は通常のゴミを吸う分にはストレスありません。音もいたって普通の掃除機。特に気になりません。
さぁどうでしょう。物置で場所だけとっている使わない大型の掃除機は処分して、小回りの効く便利なハンディークリーナーに切り替えてみませんか?
それではきょうはこのへんで。
PC_AD_01
PC_AD_01
関連記事
-
-
hulu(フールー)でみられるアニメ「寄生獣」にハマってます
どーでもいいハナシですみません。たまにはこういうくだらないことも書いてみたくなる …
-
-
【書評】コーチングのプロが教える「ほめる」技術 – 30代のうちに出会えてよかった実用書
Kindle paperwhiteが気に入ったので、Kindle本を探していたと …
-
-
クックパッドの人気レシピをアレンジしてフライパンでパエリアを簡単につくる方法
みなさん、こんばんは。 週末は奥さんと一緒に料理してますか? ぼくにとっての結婚 …
-
-
都会のオアシス新宿御苑のバラが見頃をむかえています
散歩にぴったりの季節、5月ですね。 というわけで、週末に新宿御苑を散歩してきまし …
-
-
宅配クリーニングのリネットが便利!実際に使った感想と注意点まとめ。
いつの間にか夏本番ですね。 みなさん、もちろんとっくに衣替えは終えていますよね。 …
-
-
格安SIMには移りたくないけどスマホの通話料を節約する方法
格安スマホというのでしょうか、MVNOのSIMカードを使って通信費用を節約するひ …
-
-
子供あり30代サラリーマンの生命保険の選び方。終身貯蓄型か定期掛け捨て型か?
突然ですがみなさん、生命保険に入っていますか? ぼくは恥ずかしながら、結婚して子 …
-
-
ドコモから格安SIMにMNPをしてスマホ通信料を節約します。iPhoneをそのまま使うぞ!
格安SIMへの移行を真剣に考えようと、最近になってようやく重い腰を上げました。 …
-
-
訳ありカニは激安なうえにおいしい!通販で初めてカニを買ってみました
寒くなるとカニが食べたくなりませんか? ぼくは今年初めてなりました。飽きるほどた …
-
-
揚げ物の油はねを防ぐ方法 – てんぷらやフライ料理が楽しくなる
鳥の唐揚げ、とんかつ、天ぷら。揚げ物って美味しいですよね。妻もぼくも大好きなので …