圧力鍋でトロトロにやわらかいすね肉のビーフシチューを作るときの注意点
2015/12/20
レストラン並みのトロトロにやわらかいビーフシチューを作りたい!
そんな思いでキッチンに立つ試みの第二弾です。
ちなみに第一弾はパイナップルジュースに漬け込む努力をしましたが見事に玉砕しました。
(関連記事)パイナップルジュースと牛すね肉でホロホロにやわらかいビーフシチューを作ろうとしたが失敗
今回は強力な助っ人として我が家に登場した「圧力鍋」の力を借りました。圧力鍋を活用してトロトロに肉がとろけるようなビーフシチューを作るときの注意点をまとめます。
スポンサーリンク
ワンダーシェフ両手圧力鍋が大活躍!
子供が生まれて時間が惜しくなったこともあり、思い切って圧力鍋を買いました。
デパートなんかにいくと外国製の3万円の圧力鍋なんかも売っていますが、とりあえず初めてだからお手ごろなものがいいなぁ、と思って探してました。
そしていつもどおりレビューが頼りになるアマゾンで選んだのがこちらです。レビューが270件以上もついており、しかも5段階のうち4.3という高評価。そして1万円を切るお値ごろ価格。そして当日届いちゃう。
サイズがいくつかありますが、この一番大きい5.5Lにしてよかったです。2人分のビーフシチューを多めに作ってちょっと余裕があるくらいだったので、将来的に3-4人用を作るのならこのサイズが必要だと感じました。
加えてしっかり図解をしている説明書がついているので、圧力鍋初心者でも安心して使えます。思ったより難しくなかったし、怖くもなかったな。
クックパッドのレシピを参考に
とりあえず圧力鍋でビーフシチューを作るのははじめてなので、こちらのレシピを参考にしました。
シチューのルウを作っているハウス食品が提供しているレシピのようなので間違いないかな、と。
要約すると、肉・たまねぎ・ニンジンは圧力をかけて調理をして、じゃがいもとルウはあとからいれる、というもの。じゃがいもが溶けるのを防ぐとともに、ルウの粘度で圧力鍋の蒸気噴出口が詰まるのを防ぐ狙いがあります。なるほどね、ロジカルで分かりやすい。
ただし、ひとつだけアレンジを加えました。ワンダーシェフは圧力鍋が日本最高クラスの圧力(140kpa・約126度)を持っているので、ハウス食品のレシピだと圧力鍋での加熱時間が15-20分と書かれていましたが、10分に縮めておきました。
それ以外はレシピに沿って作っていきました。こちらは焼いたすね肉にたまねぎを加えて、水と赤ワインで煮立ち始めるところです。
レストランのようにお肉がトロトロ・ホロホロくずれるビーフシチューの完成
途中の過程は省きますが、肉を漬けたり、長く煮込んだりすることも必要なく、無事に完成しました。
写真だと伝わらないかもしれませんが、この牛のすね肉がスプーンでくずせるくらいのやわらかさになっていました。口にいれるととろけて肉のうまみがあふれてくるんです。
じゃがいもも後から入れて正解でした。ブロッコリーも別でゆでて最後にシチューに投入しました。ブロッコリーはレシピになかったな、そういえば。
圧力鍋でビーフシチューをつくるときの注意点
残念だったのが、お肉と一緒に圧をかけて調理をした、たまねぎとニンジン。
たまねぎは溶けてなくなってしまいました。シチューの味に甘さと深みがでたのはたまねぎのおかげだろうけど、たまねぎとしてちゃんと食べたかったな。見栄え的にもね。
ニンジンは形はとどめていたけどもやわらかすぎてスカスカな印象でした。これもじゃがいもと同じくあとからいれたほうがいいな。野菜は歯ごたえがちょっとあったほうがおいしいものね。
なので、ぼくの考える調理順はこのようになります。
- 圧をかけて調理をするのは肉とシチューに溶かし込みたい一部の野菜のみ(たまねぎのとニンジンの一部をみじん切りにしていれる)
- ニンジン、じゃがいも、ブロッコリーは別ゆでをしておく
- 減圧できてから、ニンジン、じゃがいもを肉に合流させてルウを投入
- 食べる直前にブロッコリーを合流させる(ブロッコリーは特に圧なしでも加熱しすぎるとスカスカになるため)
一般的な圧力鍋とワンダーシェフではちょっと扱いが違うのでしょうね。
ワンダーシェフの場合、うん、牛すね肉は加圧状態での加熱は10分がちょうどよかったです。圧がかかるまでの加熱や減圧のために火を消して余熱で調理する時間は別換算です(たぶん20分くらいかかります)。
しかし、圧力鍋は思った以上に便利でした。時間短縮もあるかもしれないけど、何よりもおいしいものが作れそうな予感がすごくする。とりあえず今回のビーフシチューもたまねぎが溶けてニンジンが柔らかくなりすぎたのはあったけど、もんのすごくおいしかったです!
それではきょうはこのへんで。
PC_AD_01
PC_AD_01
関連記事
-
-
立ち食いそばの思い出
「きょうのお昼ご飯はなににしようか?」 とぼくが言うと、 「お蕎麦はどうかしら? …
-
-
都会のオアシス新宿御苑のバラが見頃をむかえています
散歩にぴったりの季節、5月ですね。 というわけで、週末に新宿御苑を散歩してきまし …
-
-
炭酸水比較。一度試せば価値観が変わるのでぜひ今飲んでみて欲しい。
炭酸水、飲む習慣ありますか? 海外のレストランはもちろんのこと、最近では日本でも …
-
-
相撲初心者に捧げる!応援すると楽しい幕内力士10選まとめ!
大相撲が熱いですね。「相撲女子」なんて言葉も生まれて、大相撲がちょっとしたブーム …
-
-
クックパッドの人気レシピをアレンジしてフライパンでパエリアを簡単につくる方法
みなさん、こんばんは。 週末は奥さんと一緒に料理してますか? ぼくにとっての結婚 …
-
-
冷房の効きが弱い?5分の簡単なエアコン掃除で劇的に改善します!
夏もすぐそこなのでエアコンで冷房をかける機会が増えてきますよね。 我が家の冷房は …
-
-
ペットボトルのラベルをしっかり剥がしてから捨てるようにして感じたこと
いや、ホントに大したことじゃないのですが、感じたことがあったので書いてみます。 …
-
-
卓上食洗機を買いたいがGROHE(グローエ)の蛇口にはつけられないみたい
食器洗い乾燥機が欲しいです。マンションなのですが備え付けでないので。 節約できる …
-
-
賃貸マンションから分譲マンションへの引越しを考えていたが、戸建を買うのも選択肢と考え始めた理由
引越しをしたいと考えている便利ログ管理人です、こんにちは。 我が家は現在、都内の …
-
-
夫婦でハイタッチもできる!手軽に楽しめる共通の遊びはソフトダーツがおすすめ
夫婦で共通の趣味はありますか? 映画鑑賞だったり、読書だったり、ゲームだったり、 …
Comment
はじめまして
何となく、牛筋で徘徊していて目に留まりました。
私も困りました、玉ねぎ・ニンジン!
私の場合、このパターンの時は肉と玉ねぎを煮たらニンジンを5分煮て玉ねぎとジャガイモを0.5分~1.5分煮ます。(どちらも加圧・ジャガイモは切り方で時間が違います)
玉ねぎは、新玉ねぎとかで大分違うので…
食べる玉ねぎとスープ(ルー)の玉ねぎは別に二度入れしています。
20年以上このやり方です。
このやり方はスープにも具材としても玉ねぎが生きてきます。
samさま、
コメントをありがとうございました!
ぼくはまだ試行錯誤の段階で、自分なりの成功体験を積み上げる途中のところです。
samさまのように成功パターンをはやく確立させたいです。
玉ねぎを別にするのは良いですね。真似させていただきます!
牛筋大根もいいですね。
追伸
昨晩は牛筋大根作りました。